身体知研究会

身体技能を言語化する方法論の確立

HOME | 活動概要 | 第24回研究会のご報告

更新日 2020-01-24 | 作成日 2015-10-14

身体知研究会(参加募集)

第24回研究会を以下のように開催しました:

  • 日時:2017年9月11日(月)
  • 場所:理化学研究所 革新知能統合研究センター 会議室3,4
  • 住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング 15階
  • アクセス
    • 日本橋駅より 東京メトロ東西線・銀座線・都営地下鉄浅草線 B12・C1出口から直結
    • 東京駅より JR各線・東京メトロ丸の内線 八重洲中央口より徒歩6分
    • メトロリンク日本橋(無料巡回バス)「地下鉄日本橋駅」下車 徒歩1分
    • LinkIcon理化学研究所・革新知能統合研究センターの交通案内
  • 参加費:無料
  • 予稿集はありません

開催の趣旨

  • 第24回身体知研究会は、幹事のうちの一人が今年度より所属する、理化学研究所 革新知能統合研究センターにて開催しました。センターは、文部科学省が推進する「人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト」事業の研究開発拠点として2016年4月に設置されました。招待講演では、理化学研究所情報基盤センターセンター長の姫野龍太郎先生にそば打ち名人の極意をご紹介頂きました。
  • 招待講演:姫野龍太郎 (理化学研究所情報基盤センターセンター長)
  • 講演タイトル:そば打ち名人に見る身体の動かし方の極意 
  • 概要: 一日中手打ちそばを打っていても疲れない名人のそば打ちは、なぜ可能なのか、70才を超えても、なお、疲れを知らず、うまいそばを打ち続けられる身体の使い方を、高橋邦弘名人と弟子の二人のそば打ちの動作をモーションキャプチャーすることで比較を行った。その結果、名人の動作では上肢と下肢の筋肉の比率が低く、体幹の筋肉の比率が高いことが分かった。このことは、例えば野球における投球動作でも見られ、人の疲れにくい動作に関する普遍性のある法則かもしれない。 
  •  2017年3月に発行された人工知能学会誌(32巻2号)では「身体知の発展」と題して本研究会の幹事らが中心となって執筆しました。研究会後半ではこれらの記事の内容をご紹介し、皆様方と議論したいと思っております。
  • 諏訪 正樹, 身体知という研究領域
  • 村井 昭彦*, 神経・筋骨格システムを用いたヒトの運動の理解
  • 古川 康一・諏訪 正樹・日髙 昇平, 身体知研究を支える理論・方法論
  • 松浦 慶総, ものづくり産業における身体知
  • 大武 美保子, 高齢者の身体知
  • 藤波 努・古川 康一, 音楽における身体知
  • 諏訪 正樹・大武 美保子, 生活と身体知
  • 諏訪 正樹・坂井田 瑠衣・伝 康晴, 間合いと身体知
  • (*村井氏は登壇しません)

 
主査(代表) 藤波 努 (北陸先端科学技術大学院大学)
主幹事 諏訪正樹 (慶應義塾大学)
幹事

  • 橋詰 謙 (大阪大学) 
  • 大武 美保子(理化学研究所)
  • 松浦 慶総(横浜国立大学)
  • 松田 浩一 (岩手県立大学)
  • 大海 悠太 (東京工芸大学)
  • 児玉 謙太郎 (神奈川大学)

一般講演(2件)

○堀内隆仁, 諏訪正樹
”モーキャプ式ツール”によって、スキルを再分節化する試みー歩きは、歩きではないー
[概要] 本発表では、陸上十種競技選手である第一著者が、自らプロトタイピングしたモーキャプ式ツールによって、多様な身体スキルの本質を包含する「歩き」の再分節化(新たな名付け)を試みる。

○猪膝武之 発表資料 [LinkIconPDF]
「捻りモデル (Twisting model)」研究の現状と今後の展開について
[概要] 2013年にBaseball Research Journalで発表された「捻りモデル」 (Twistingmodel)が、プロ野球界にどのように受け入れられていると思われるか。またその具体的な観察手法について。また、未発表の研究補足と、今後の方向性について発表いたします。

特集講演(5件) 

  • 藤波 努, 音楽における身体知
  • 松浦 慶総, ものづくり産業における身体知
  • 諏訪 正樹, 身体知研究の理論と方法論
  • 大武 美保子, 高齢者の身体知
  • 坂井田 瑠衣・伝 康晴, 間合いと身体知

プログラム(敬称略), 発表7件 + 招待講演

9:50 - 10:00 開会
10:00 - 10:40 L1 堀内隆仁, モーキャプ式ツールによってスキルを再分節化する試み
10:40 - 11:20 L2 猪膝武之, 捻りモデル - 研究の現状と今後の展開について
11:20 - 11:30 休憩 
11:30 - 12:10 L3 藤波 努, 音楽における身体知
12:10 - 12:50 L4 松浦 慶総, ものづくり産業における身体知
12:50 - 14:00 休憩(昼食)
14:00 - 14:40 L5 諏訪 正樹, 身体知研究の理論と方法論
14:40 - 15:20 L6 大武 美保子, 高齢者の身体知
15:20 - 15:30 休憩
15:30 - 16:10 L7 坂井田 瑠衣・伝 康晴, 間合いと身体知
16:10 - 16:20 休憩
16:20 - 17:50 招待講演, 姫野龍太郎, そば打ち名人に見る身体の動かし方の極意
17:50 - 18:00 閉会

問い合わせ先

 skl-reg(at)jaist.ac.jp
 上記(at)部分は@マークに置き換えてください























 
堀内隆仁




猪膝武之




松浦 慶総




伝 康晴




坂井田




  姫野龍太郎